この記事は約 6 分で読めます。
カットソーとは、どんな服を指す言葉なのか?
巷に溢れるファッション用語は、時に簡単なものを複雑に見せてしまう問題がある。
結論から言えば、Tシャツだってカットソーだし、ポロシャツやタンクトップ、スウェットだってカットソーさ。
ウィキペディアから語源を引用すると、
カットソー(cut and sewn)
ニット素材(編物)の生地を裁断(cut)・縫製(sew)して作られる衣服の総称。
ということになる。
カットソーとは?意味は無視して単純に考えよう
カットソーとは、あくまで分類するための言葉の定義であり、『ボーダーT』等のアイテムそのものを指す言葉ではないということ。
店員が『カットソー』と表現するにあたり、内包される意味合いとしては、ただのTシャツというよりは、デザインされたものに対して使われることが多いように感じる。
Tシャツ
カットソーとは何なのか。響きとしては、ただのTシャツよりは、「デザインされたもの」という意味合いを強く感じてしまうのは私だけではないだろう。
Tシャツとして販売するよりも、カットソーとして販売した方が売価を上げられるみたいな、一段上の上位概念のように感じさせてしまう要素がある。
でも、ただのTシャツであり、ニット生地の被りもの(プルオーバータイプということね)に対して使われる言葉なのだ。
七分丈でも、Vネックでも、クルーネックのものでも基本的にはカットソーの部類に入るのだよ。
ポロシャツ
ニット生地を裁断して縫製するという意味としては、ポロシャツだって同様だ。
カットソーというと、どこかシンプルで無駄がないようなイメージを感じてしまうため、Tシャツなんかが混同される要素になるのかもしれない。
でも、そもそもの語源で考えてみれば明らかなことで、ポロシャツだって生地を裁断して縫ってるわけだ。
だからポロシャツだって、カットソーの仲間なわけ。
カットソーとは・・・?
な状態から抜け出せたかな?
機能性を示す用語でもない
カットソーとは、ジャージー素材、保温性、通気性、速乾性などの機能的な要素を含む、高機能な衣服に使われる言葉だと勘違いしている人も多いのが事実。
ファッション用語が曖昧なため、お店の店員によっては正確な知識ではなく、あくまで『雰囲気』的な要素としてカットソーを用いているケースは往々にしてある。
『シンプルで伸縮性の高い素材を使ったカットソーなんです』
こんなことを言われると、なんとなくTシャツな見た目なんだけど、もっと上位に位置する存在だと勘違いしてしまうことは有り得ることだ。
自社製造の意味合いも
カットソーとは、自社の工場で生地の裁断から縫製まで、を行っていることを指す言葉として用いられるケースもある。
Tシャツなんてそのまま完成品を買ってきて、ロゴだけ印刷するなんてこともできる。
昔の裏原ショップに見られた、アンビルのTシャツにブランドロゴを印刷したなんてものには、カットソーとは言わない的な。
自社工場できちんと製造したことを意味する言葉、製造工程のひとつとして使われるケースもあるんだよ。
トップスだけでなくボトムスもカットソー
カットソーとは、基本的にTシャツやポロシャツなどの中でも、デザインされたものに使われるケースが多いと話したね。
基本的な語源を見返してもらえれば分かる通り、
カットソー(cut and sewn)
なわけだから、パンツにだって使われる言葉なんだ。でも、パンツにまで対象が広がると複雑になるからあまり使わないだけだと思う。
ファッションて本当に曖昧なところが多い。
でも、この曖昧さこそがファッションなんだよね。
まとめ
カットソーとは?
という疑問に対して、説明させてもらった。
アクティビスタでは単純な話、プルオーバータイプである程度デザインされた、Tシャツなどのトップスということに定義させてもらった。
七分丈も、サーマル素材もボーダーも、タンクトップも、この辺はすべてカットソーという分類の中にいるもの。
ドレープがされていたり、素材が高機能だったりしても関係ない。
あくまで上記に示した種類のものは、すべてカットソーという分類の中にいるアイテムなんだ。
ファッションという曖昧な世界が作り出した定義に囚われず、「はぁーカットソーね」くらいに受け流してもらえればと思う。